■リサイクルできる、子供部屋づくり 「うちは子供が2人いるから、将来的には2部屋必要ね」。受験などを考慮して、当初から個室の設置を 考える方も多いでしょう。しかしやがて子供たちは成長し、いずれ家を出ていきます。その結果、6畳ほどの 個室が2つ使われないまま、いつの間にか納戸になってしまう……よくあるケースです。これでは空間が もったいないですよね。子供部屋の確保を考える際には、個室は必要以上に作らずに、12畳以上の ちょっと広めの部屋を1つ確保しましょう。 幼児期は子供たちのベットルーム兼遊び部屋として活用し、思春期になったら、可動間仕切りや本棚 などの家具を置き、2つの部屋に分割します。そして10、20年後、子供たちが巣立っていった時には、 間仕切りを取り外し、夫婦のためのリラックススペースとして、または応接間として活用すれば、空間を 上手に“リサイクル”することができます。 ■子供にやさしい、インテリアとは 子供部屋を考える際に一番難しいのは、子供たちが心身ともに日々成長し、変化し続けているという ことです。当時は気に入っていた空間でも、いつの間にか居心地の悪いものになることも少なくありません。 こうした子供たちの変化を考慮し、臨機応変に対応できるインテリアの選び方を簡単にご紹介しましょう。 ○サイズが調節できる家具を選ぶ 子供部屋の雰囲気に合わせ、作り付け家具でコーディネートするケースがありますが、これはあまり おすすめできません。子供の身体の変化に合わせて家具のサイズが変えられる、または組み立て、 部品交換・追加が簡単にできる家具がよいでしょう。 ○子供の目線の高さに考慮する 家具は、子供の目線を考えた配置にしましょう。たとえば机の配置ですが、窓際だと外の景色に目が移り、 気が散って落ち着かなくなってしまいます。机を壁に向き合わせたり北側に置くなどして、目線を変えた 時に外の景色が見えるようにすると、集中力がグンとアップします。 ○遮光・遮へいができる要素も大切 とかく子供部屋は、明るい空間を作ってあげたいという親心から、窓などを多く設置するケースが多い ものです。しかし明るすぎるのも考えもの。遮光・遮へいの役割もきちんと持たせましょう。日の高さに 合わせて、羽根を向きを変えられるブラインドやロールカーテンなどを活用し、居心地のよい子供部屋に してあげましょう。 |